■■ 転送歓迎 ■■ No.3407 ■■ R05.08. ■■ 4,078部■■
■1.「これは世界最大のコレクションであろう」■
明治37(1904)年、日露戦争の最中、英国遠征隊がチベット
に侵入し戦闘を始めた、というニュースが伝えられた。
帰国して2年、慧海は講演と執筆の多…
続きを読むread more
日台の先人たちが心と力を合わせて、作り上げた幸運。
■転送歓迎■ R05.12.03 ■ 69,897 Copies ■ 8,291,197Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
■1.自由民主国・台湾は日本の生命線
11/23~26までの3泊4日間、リアルイン…
続きを読むread more
栗山英樹監督が語る「強い組織」とは。
■■ 転送歓迎 ■■ No.3406 ■■ R05.11.30 ■■ 4,078部■■
■1.「強い組織というのは」
私の愛読誌『致知』の10月号で、WBC(ワールドベースボールクラシック)で侍ジャパンを3大会ぶりに世界一に導いた栗山英樹監督の対談記事が掲載されていました。…
続きを読むread more
北朝鮮は国民を飢餓にさらしてまで、なぜミサイル乱射を続けるのか。
■転送歓迎■ R05.11.26 ■ 69,950 Copies ■ 8,287,829Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
__________
■【YouTube版】国際派日本人養成講座
「…
続きを読むread more
■1.「子どもの天国」と「最も教育の進んだ国民」
「世界中で日本ほど、子供が親切に取り扱われ、そして子供のために深い注意が払われる国はない」
明治10(1877)年に来日して、大森貝塚を発見したアメリカの動物学者エドワード・モースの言葉である。その一例としてモースは祭りの光景を次のように記している。
______…
続きを読むread more
住民の無理解や県知事の圧力をものともせず、荒井は一人でも多くの県民を救うべく、疎開推進に奮闘した。
■転送歓迎■ R05.11.19 ■ 70,012 Copies ■ 8,284,829Views■
ブログ(過去号閲覧): http://jog-memo.seesaa.net/
無料受講: https://1lejen…
続きを読むread more
「国内では日本の法と文化を尊重するイスラム教徒と、国外では世界の平和と安定を構築しようとするイスラム諸国と連携すべき」
■転送歓迎■ R05.0. ■ 70, Copies ■ 8,,Views■
ブログ(過去号閲覧): http://jog-memo.seesaa.net/
無料受講: https://1lejend.c…
続きを読むread more
「日本の危機を救うために罪人になるのなら、それでもいいのではないか」と、禁じられた『海国兵談』を世に問うた。
■転送歓迎■ R05.11.05 ■ 70,425 Copies ■ 8,278,525Views■
ブログ(過去号閲覧): http://jog-memo.seesaa.net/
無料受信: https://1l…
続きを読むread more
生徒たちが「人間・信長」の生き様に触れてこそ、自らの生き方を考えることができる。
■転送歓迎■ R05.10.29 ■ 71,525 Copies ■ 8,276,429Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
__________
■■歴史人物学習館 青少年が先人から生き…
続きを読むread more
__________
(伊勢雅臣)YouTubeの動画制作者が体調不良のため、1ヶ月ほどお休みをいただきました。だいぶ回復してきましたので、そろそろと再スタートさせていただきます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■1.「雪と岩の間を旅する」■
1900(明治33)年7月4日、河口慧海(えかい)はネパール
…
続きを読むread more
鎌倉時代初期に構築された徳-権威-権力の三層構造が、民を大切にする国づくりの基礎となった。
■転送歓迎■ R05.10.22 ■ 71,547 Copies ■ 8,273,929Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
__________
■■ 日台友好歴史探訪ツアー …
続きを読むread more
近代世界の荒海に漕ぎだした我が先人たちの苦闘の様に、歴代天皇の御歌から思いを馳せる。
■転送歓迎■ R05.10.15 ■ 71,549 Copies ■ 8,271,429Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
__________
■■「戦争画で学ぶ大東亜戦争の真実」…
続きを読むread more
■■Japan On the Globe(特別号外)■ 国際派日本人養成講座■■
【震撼】李登輝元総統は日本教育に一番影響を受けた
■転送歓迎■ R05.10.13 ■ 71,553 Copies ■ 8,268,929Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
__…
続きを読むread more
南洋群島(ミクロネシア)の人材・経済開発に捧げた我が先人たちの労苦は、素晴らしい絆を現地に残している。
■転送歓迎■ R05.10.08 ■ 71,553 Copies ■ 8,268,929Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
__________
■■ 伊勢雅臣とと…
続きを読むread more
生徒それぞれの興味から選んだ多彩な先人の背中から生き方を学んだ。
■転送歓迎■ R05.10.01 ■ 71,519 Copies ■ 8,269,129Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
__________
■「賛助会員様向け歴史人物学習館リモート・セミナー」■
…
続きを読むread more
コスパ病克服で国家観、人間観、歴史観、職業観の再建を。
■転送歓迎■ R05.09.24 ■ 71,667 Copies ■ 8,262,629Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
__________
■■「NPO法人 歴史人物学習館」賛助会員への活動報告会 ■■
…
続きを読むread more
栗山英樹監督が語る「強い組織」とは。
■転送歓迎■ R05.09.17 ■ 71,671 Copies ■ 8,260,529Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
__________
■■■10/1(日)、大阪でお会いしませんか?■■■
(伊勢雅臣)大阪茨木で開…
続きを読むread more
遠く離れた両国だが、温かい善意と友好の関係が百年も続いてきた。
■■ 転送歓迎 ■■ No.3403 ■■ R05.09.13 ■■ 4,078部■■
■1.善意と友好の地下水脈■
冬の最中にポーランドの古都クラクフに来ている。ホテルの
窓から見ると、うっすらと雪化粧した街並みを見おろすように…
続きを読むread more
尖閣防衛には米軍出動は期待できない。それでも自力で守るための方策は多々ある。
■転送歓迎■ R05.09.10 ■ 71,676 Copies ■ 8,257,729Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/
__________
日本志塾で1200名以上の受講生が、日本人と…
続きを読むread more
唯一の非白人近代国家である日本は、人種差別との戦いでも最前線に立たねばならなかった。
■■ 転送歓迎 ■■ No.3402 ■■ R05.09.08 ■■ 4,078部■■
■1.人種差別撤廃への日本の宿命■
__________
虐待をこうむっている有色人種のなかでただ一国だけが発言
…
続きを読むread more