JOG Tweet ~ 韓国問題 No.2 「従軍慰安婦」問題

■■ 転送歓迎 ■■ No.2164 ■■ H25.10.07 ■■ 8,421 部 ■■

■■■ JOG Step 韓国問題-現代編 開講 ■■■

 国際派日本人養成講座ステップメールコース JOG Step は、教育再生、国際政治、日本文化など個別分野毎に、過去の記事を選び、週2回、メール配信し、体系的にその分野を学べるコースです。

 お申し込みいただいた時点から、読者毎に順次、第1号から配信していきます。本誌と同様、無料です。

 第1弾の「教育再生」( http://jog-memo.seesaa.net/article/201305article_2.html )に続き、
第2弾「韓国問題-現代編」を開講いたします。

 近年の韓国は異常な反日活動が燃えさかって、我々日本人としても、この隣国との今後のつきあい方を考えるためには、「韓国はなぜこうなのか」をよく理解する必要があります。

 お申し込みはこちらから。 http://jog-memo.seesaa.net/article/201309article_9.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■「従軍慰安婦」問題

慰安婦像設置に日系住民が猛反発、公聴会大荒れ 米・グレンデール市 MSN産経 http://on-msn.com/12umWdf 公聴会には約20人の韓国系を上回る約80人の日系住民が出席「慰安婦問題は歴史の捏造だ」「市は日韓外交問題から手を引くべきだ」=>日系人の祖国愛に感謝

グレンデール市の慰安婦像。キンテロ市会議員「ロスの日本領事館に問い合わせたが、領事館からはまったく抗議の言葉はなかった。日本人有志が総領事がキンテロ氏に何を言ったからを聞いても返事はなく、逆に「穏便に、韓国側の感情を刺激しないように」と注意された。Will13.9目良浩一

韓国日記@koreadiary38
【米国】ブエナパーク市、副市長の韓国系を除いて、市長を含めた市議たちが『慰安婦像』設置に「反対」を表明しました! - 保守速報 http://www.hoshusokuhou.com/archives/3118101.html

田母神俊雄@toshio_tamogami
我が国以外では、戦争と強姦、略奪はセットなのです。韓国はベトナム戦争で現地女性を強姦し3万人ものライタイハンと言われる子供を残しました。アメリカも同様に第二次大戦からアジア諸国でアメラジアンと呼ばれる50万人もの子供を残しています。300万人もの兵隊を出した日本にだけそれがない。

橋下慰安婦発言 MSN産経 http://on-msn.com/14v7T1v ベトナム戦争の韓国兵がベトナム女性に強姦などを繰り返し残された子供「ライダイハン」は数千から数万人。「韓国は慰安婦の被害を言うのなら、ベトナム戦争時の自らの加害にも言及しないと」

米軍はベトナム戦争時にも慰安所を利用していたほか、韓国は朝鮮戦争時に「軍が慰安所を管理していたことが、韓国陸軍戦史に出ている」。橋下氏の「なぜ日本の慰安婦制度だけが取り上げられるのか」との問題意識はもっともだ。MSN産経 http://on-msn.com/13niCIG

ことりん@Braveymithra
韓国のご機嫌だけが大事?>阿比留記者の質問「元慰安婦に一時金を払うというが、元慰安婦の大半は日本人女性だ。アジア女性基金は日本人元慰安婦についてはどう考えているのか」村山氏「うっ」和田氏「今の質問なかったことにして」http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/247934/… …

宮沢内閣ぐるみで何とか韓国のために慰安婦「強制」を認めようと涙ぐましい努力をした。河野談話は積極的に「強制」を認定しようと模索したものの裏付けが弱すぎて踏み込めなかった。【阿比留瑠比「強制ありき」作文談話の罪 MSN産経 http://on-msn.com/15klTvp

(従軍慰安婦問題で証拠もないのに韓国に謝罪した)河野洋平氏は叙勲を受けています。それは国家が彼の行為を認めたという事になるのです。氏のもらった勲章を剥奪すべきです。それが彼の過ちを国際社会に明らかにすることになるのです。(渡部昇一、致知、H25.4)

水間政憲:韓国の李朝時代には性的奉仕を行う妓生(キーセン)を管理する「妓生庁」が存在した。妓生は貢ぎ物として中国に輸出されることもあった。性奴隷はまさに彼の国の「特産品」だった。現在でも世界中に売春婦を「輸出」していることが問題になっている「Sapio13.10

酒癖セクハラで電撃解任 韓国大統領報道官 - MSN産経ニュース http://on-msn.com/10BPkKp → 米国には性奴隷はいなかったようで。正しい歴史観を訴える前に、正しい道徳観を実践されたし。

この記事へのトラックバック