No.176 明石元二郎 ~ 帝政ロシアからの解放者

 人物探訪:明石元二郎~帝政ロシアからの解放者
_/_/
_/ _/_/_/ レーニンは「日本の明石大佐には、感謝状を出し
_/ _/_/ たいほどだ」と言った。
-----H13.02.11----32,546 Copies----214,349 Homepage View----

■1.レーニンと明石■

「レーニンさん! 私はあなたを見そこなっていました
ぞ!」

 陸軍大佐・明石元二郎はこう言い切った。明治37(1904)年
秋、場所はスイス・ジュネーブの労働者向け住宅街の一角。ロ
シア民権社会党の幹部、そして後のソ連邦の創設者レーニンは
ここに潜伏して、各国反露活動家の中心的存在となっていた。

 日露戦争の最中で、来年2月にはバルチック艦隊が極東に到
着する。それまでに何としてもペテルブルグで過激派の反乱を
起こして、ロシア軍のかなりの部分を後方に釘付けにし、国内
に反戦機運を醸成したい。そのためにはレーニンを動かさねば
ならない。

 しかし、レーニンは戦争の相手国・日本から援助を受けたら、
ロシア民衆から非難されるのではないか、とためらっていたの
である。

 あなたはロシアの帝国主義に侵略された人々を糾合して、
ロシアに革命を起こして、社会主義の国を建設しようとし
ている。私は日本の自衛のために、ロシアに対する戦争を
支援しようとしている。どちらもペテルブルグの政府を倒
すという目的では同じではありませんか?

 レーニンは煙草に火をつけようとしたが、マッチを持つ手が
ふるえて、火は消えた。レーニンは狼狽していた。これほど言
いたいことを言う男に会ったのは初めてだ。結局、レーニンは
極秘のうちに明石の援助を受けることを承知し、10月に開か
れる反露活動家大会への協力を約束した。

 明石の反露活動支援はレーニンをして「日本の明石大佐には、
感謝状を出したいほどだ」と言わしめるほどの影響力を発揮し
ていく。

■2.日本の勝利を祈る■

 この年の2月5日、日露は国交断絶となり、明石を含むペテ
ルブルグの日本公使館員はスウェーデンのストックホルムに移
ることになった。2月22日、公使団がストックホルム駅に着
くと、民衆の歓迎は異常なほどであった。スウェーデン王オス
カル2世も、南の離宮に移るのをわざわざ延期して、日本公使
に会い、堅い握手をして「いまは多くをいわぬ、ただ日本の勝
利を祈る」と言った。18世紀末にロシアとの戦争に敗れたス
ウェーデンは、フィンランドを奪われ、それ以来、ロシアの威
圧下にあったのである。

 当時のストックホルムは北欧の反露活動の中心地であった。
明石は、早速、活動を開始した。ストックホルムの旧市街はバ
ルト海に面したスターデン島という小さな島にあり、中世の狭
い曲がりくねった石畳の道が上り下りしながら続いている。そ
の一角に住むフィンランド憲法党党首カストレンのアパートを
訪ねた。フィンランド革命党党首シリヤクスも一緒である。

 カストレンの個室に入った明石は驚いた。明治天皇の肖像が
掲げられている。明石が理由を聞くと、こう答えた。

 われわれフィンランド人は、この皇帝を尊敬しています。
東洋の一島国日本をして、巨大な清国を圧倒せしめ、日本
の近代化を実現し、世界の一流国に仕立て上げました。か
つわれわれの宿敵であるロシアと戦うまでに国力をつけて
きたのです。

 フィンランドは、残念ながらロシアの属国です。しかし、
日本はそうならずに、堂々と戦っています。われわれは、
この皇帝を尊敬し、日本の勝利をいのるのみです。

 明石から資金提供を受けた二人は、欧州各国の反露活動家と
連絡をとりあった。明石がレーニンを訪ねたのも、シリヤクス
からの紹介である。

■3.各地の反ロシア活動■

 シリヤクスはまた、ポーランド国民党総裁のドモスキーの話
を伝えた。ポーランド王国はかつてロシアと東ヨーロッパの覇
権を争う宿敵だったが、1772年から95年に至るプロシアとロシ
アの共謀による分割により、国家としては消滅していた。

 満洲にいるロシア軍にはポーランド人もたくさんいるので、
ドモスキーの名で反戦のビラを撒けば、効果があるという。明
石はこの案を、満洲軍参謀本部に伝えると、6月には実行され、
ロシア軍の士気喪失に役だった。

 明石がシリヤクスを後押しして計画している10月1日の反
ロシア勢力の集会前に、南のキエフ、黒海に臨むオデッサで、
反ロシアの暴動が起こった。これらは明石自身がルーマニアの
首都ブカレストや、コンスタンチノープルを廻って、反露活動
勢力に資金援助をしてきた結果であった。

 ルーマニアは北部のベサラビアをロシアに奪われ、同地出身
のルーマニア人が、祖国復帰を願って、反露活動を展開してい
た。コンスタンチノープルは、ロシアの宿敵トルコ領で、農奴
生活を嫌って逃亡したロシア農民や、革命運動で追放されたロ
シア人学生などが住んでいる。さらにはロシアの侵略で土地を
奪われたり、肉親を殺されたトルコ人も多い。明石はこれらの
人々に会って、暴動、テロなどの計画を聞き、資金援助をして
きたのである。ロシアの帝国主義は、国内外で多くの人民を抑
圧し、あちこちに敵を作りだしていた。

■4.反ロシア勢力の大会開かる■

 10月1日の反露活動家の大会をめざし、明石とシリヤクス
は精力的に各地の活動組織に接触し、参加を呼びかけていった。
アルメニア社会党、グルジア社会党、ロシアの革命党、自由党、
ユダヤ社会党、等々。

 反露活動大会は10月1日から5日間にわたって、パリで開
かれた。シリヤクスが議長となり、明石もオブザーバーとして
出席した。レーニンこそ仇敵革命党との同席を嫌って参加しな
かったが、多くの党派の幹部が出席した。そして、暗殺、テロ、
ストライキ、デモ、ロシア軍の動員妨害、反戦運動など、各党
の得意な戦術を展開することが決められ、明石はその詳細を聞
いて、それぞれの党に十分な資金を提供した。

 10月中旬以降、ポーランドでは社会党の指揮する大がかり
なストライキが頻発して、ロシア軍が派遣されるまでになった。
明石から資金提供を受けたレーニンの民権社会党も、ペテルブ
ルグで、暗殺や工場のサボタージュを頻発させ、11月から翌
年の1月にかけては、ロシア全土も騒然としてきた。

 ロシア暦1月6日のキリスト洗礼祭では、冬宮のネバ河対岸
から21発の礼砲が発射されたが、そのうちの1発が実弾に変
えられており、冬宮上空で炸裂して、散弾の破片が降り注いだ。
ガラス窓が割れ、女官たちが悲鳴を上げた。皇帝も驚いたが、
無事であった。これは大阪城冬の陣で家康が本丸に大砲を打ち
込み、淀君を脅かして講和にもちこんだ、という故事にヒント
を得て、明石がロシア革命党に指示し、軍隊内の党員が実施し
たものであった。

■5.血の日曜日■

 砲撃の3日後の1月9日、今度は数万の労働者が、待遇改善
を求めて冬宮への大行進を開始した。先頭に立つのはガボンと
いう神父だった。彼は「ロシア正教最高の司祭者であるロマノ
フ皇帝は、決して民衆の幸福を忘れてはいない。民衆が直接、
皇帝に会って、苦境を直訴すれば、皇帝はかならず理解してく
れるに違いない」と述べ、皇帝への直訴状を高く掲げて群衆の
先頭に立った。群衆は賛美歌を合唱しながら、後に続く。

 歩兵1万2千、コザック騎兵3千が空砲で威嚇したが、群衆
は冬宮の前につめかける。コザックの部隊長が突撃を命ずると、
騎兵たちは馬上から剣をふるって、群衆の中に斬り込んだ。数
百人の死傷者が出て、冬宮の前の雪が赤く染まった。ロシア革
命の前奏曲となった「血の日曜日」事件である。

 事件を伝える新聞記事をストックホルムの安宿で読んだ明石
は、とうとうやったか、とほくそ笑んだ。この事件の前に明石
はモンゴル人になりすまして、ペテルブルグに潜入し、社会革
命党の幹部とガボン神父に会っていた。「革命は成功する。神
は私に民衆の犠牲になるようお命じになった。」と言うガボン
神父にかなりの金額を渡していたのである。

 この事件で負傷したガボン神父は、一躍、反ロシア帝政運動
の英雄となり、各地を遊説して廻り、活動家としての名声を高
めていった。

 行進の際に、負傷して倒れた一人の職工は、「ああ、ここに
日本軍の一個大隊でもいてくれたら、こんな惨めな死に方はし
ねえぞ!」と叫んだという。反ロシア勢力の間で日本の人気は
高まる一方であった。

■6.全国に拡がる暴動■

 「血の日曜日」事件の3週間ほど後、宮廷の有力者セルゲイ
大公が暗殺された。セルゲイはアレクサンドラ皇后の姉エリザ
ベスの夫で、若いころ、ニコライ皇帝の後見役をもって自任し
ていた。優柔不断の皇帝よりも専制的、高圧的な存在と言われ
ていた。

 そのセルゲイ大公が、自宅から馬車で外出しようとした所を、
爆弾を投げつけられ、その肉体は四散した。下手人は社会革命
党で暗殺専門のグループを指揮するデカノージーで、明石とも
すでに面識があった。このグループは皇帝の乗った列車を爆弾
で転覆させることにも成功したが、皇帝はかすり傷を負っただ
けだった。しかし、宮廷はあいつぐテロの恐怖に襲われていた。

 大公の死によって、ロシア全土に民衆の暴動が起こった。オ
デッサでは港湾労働者のストが続き、近くのセバストポリでも
黒海艦隊の水兵8千人が暴動を起こし、海軍工廠を焼いた。鎮
圧のために派遣された軍隊も、民衆への発砲を拒否した。全国
の大学では、反戦、反ロシア帝政の演説会が毎日のように開か
れた。

■7.日本人が悪魔退治の応援をしてくれている■

 4月下旬、反ロシア帝政勢力の第2回大会がジュネーブで開
かれた。議長はロシア社会革命党の老女性元老プレシュロフス
カヤ。彼女は明石の活動をこう評していた。

 私たちはロシア民族のために、現ロシア政府という悪魔
と数十年戦ってきたが、何一つ満足な打撃を与えたことが
ない。それなのに、ロシアの敵であるはずの日本人が、わ
れわれに力をかして、悪魔退治の応援をしてくれている。
まことに恥ずかしい話だ。

 この会議の最中に、満洲のロシア軍が奉天で負けたという報
も入り、帝政打倒ももう一息というムードが盛り上がった。会
議では、ロシア皇帝を暗殺して、ロマノフ王朝を抹殺し、社会
革命党はロシアに独立自治の政体を確立し、各州は連邦制度を
布く。またフィンランドとポーランドは独立する、という画期
的なロシア帝政処分案を発表して、世界的なセンセーションを
巻き起こした。

■8.ロシア全土に■

 5月28日、日本海海戦で日本海軍はバルチック艦隊を潰滅
させ、参謀本部からは対露講和を進めるために、いっそうロシ
ア国内の社会的不安を増大せしめよ、という指令が明石に下っ
た。明石は、セルゲイ大公暗殺の立て役者デカノージーにオデ
ッサで暴動を起こすよう指示した。

 6月29日、黒海艦隊の戦艦ポチョムキンで下士官兵の反乱
が起こった。デカノージーの部下2名が水兵になりすまして、
扇動したのである。これが後にエイゼンシュテイン監督により
映画化されて有名になる「戦艦ポチョムキンの反乱」である。
同時にデカノージーは陸上で呼応し、壮絶な市街戦が行われた。

 明石はスイスの商人から小銃5万挺を購入し、ペテルブルグ、
モスクワ、ヘルシンキなどに送り込んだ。ペテルブルグでは、
冬宮前で市街戦が行われ、ガボン神父がリーダーらしい、とい
う情報が入った。ヘルシンキではフィンランド憲政党、急進党
がロシア提督の官邸を占領して、フィンランド国旗をあげた。
バルト海沿岸、コーカサス地方、モスクワ、ポーランドなど、
ハチの巣をつついたようにロシア全土に暴動、反乱が広まった。
その火は、日露の講和条約が9月5日に結ばれても、ますます
燃えさかるばかりであった。

■9.帝政ロシアからの解放闘争■

 明石が任された機密費は総額10万円、現在の貨幣価値にし
て100億円を超える。明石は活動家にはふんだんに資金提供
したが、宿や食事など自らのためには出費を惜み、3割の資金
を戦争後に返却した。

 明石の謀略活動は、世界史的に見ても最も成功したものの一
つであろう。それは日露戦争の勝利に貢献しただけではない。
第一次ロシア革命を起爆し、そのエネルギーが1917年の第二次
ロシア革命で遂に帝政打倒を実現した。

 当時のロシアの帝政は内に多くの民族を隷従させ、外にフィ
ンランド、ポーランド、バルト3国などを属国とし、さらに日
本やスウェーデン、ルーマニア、トルコなど周辺諸国を威圧し
ていた。日露戦争と、明石の支援した反帝政活動は、ロシア内
外の諸民族の独立解放運動として、一括することが出来よう。

 日本はその旗手として、日露戦争を戦ったのである。幸い、
フィンランド、ポーランド、バルト3国は、第二次ロシア革命
の機を逃さず、悲願の独立を遂げた。しかし革命後に成立した
ソ連は再び膨張主義国家として、内外諸民族に重くのしかかっ
ていくのである。
(文責:伊勢雅臣)

■リンク■
a. 0007 国際派日本人に問われるIdentity
 中国の国父孫文:ところが、日本人がロシア人に勝ったのです。
アジアの全民族は、大きな驚きと喜びを感じ、とても大きな希望
を抱いたのであります。
b. 0117 フィンランド、独立への苦闘
 ヒットラーのドイツとスターリンのソ連にはさまれ、フィンラ
ンドは孤立した。

■参考■(お勧め度、★★★★:必読~★:専門家向け)
1. 「情報将軍 明石元二郎」★★、豊田穣、光文社NF文庫

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ おたより _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■成田さん(ヘルシンキ在住)より

 こちらへ来るまで私も他の多くの日本人と同じようにアメリ
カ=一番正しい国(?)と勘違いしていました。しかし、日本
を離れていろいろな国籍の人々と会ううち、自分が今まで受け
てきた教育、また日本人の考え方等などに疑問を感じるように
なりました。それまでは米国がすることがすべて正しく、日本
が戦争中行ったことが恥ずかしいと思うよう、どうやらパター
ンとして刷り込まれていたように感じるようになりました。

 また、こちらへきてから、多くの国の方が日本に対して良い
印象を持っていることに感激しました。

 今は「国のためなんか古いよ」という若者があまりに多いの
に残念でなりません。「日本のため=日本人一人一人の幸せの
ため」と気付いてほしいものです。

■ 編集長・伊勢雅臣より

「フィンランドと日本は隣国である。間には1つしか国がない。
」という親日感あふれるジョークを、私もヘルシンキで聞きま
した。
------------------------------------------------------------

この記事へのコメント