国益激突の中で共感が生まれた【幕末日露外交】
嘉永6(1853)年12月14日、長崎の港に4隻の大船が停泊
していた。中央に陣取るのはロシア使節プチャーチンの乗る旗
艦「パルラダ号」。左右52門の大砲で港全体を威圧していた。
午前11時、パルラダ号から6艘のボートが降ろされた。随
伴艦からは祝砲が放たれ、快晴の空のもとで長崎の港を囲む丘
陵にいんいんとこだました。
やがてボートが次々と波止場につき、軍楽隊を先頭に武装兵、
ロシア使節と士官、水兵らが二列縦隊で続き、ラッパ・太鼓に
合わせて行進を始めた。隊列は西役所の前でとまり、使節と士
官は日本側の役人に案内されて対面所に入る。そこには4人の
幕府高官が応接掛として待ちかまえていた。
応接掛次席の勘定奉行・川路聖謨(としあきら)は、使節プ
チャーチンを60歳ぐらいと見た。髪は茶色で髭をたくわえ、
ゆったりとした表情から、高位の人物であると察せられた。
その川路を随行秘書官で作家のゴンチャロフは「45歳くら
いの、大きな鳶色の眼をした、聡明闊達な顔付の人物」と後に
書き残している。
(続きは)
していた。中央に陣取るのはロシア使節プチャーチンの乗る旗
艦「パルラダ号」。左右52門の大砲で港全体を威圧していた。
午前11時、パルラダ号から6艘のボートが降ろされた。随
伴艦からは祝砲が放たれ、快晴の空のもとで長崎の港を囲む丘
陵にいんいんとこだました。
やがてボートが次々と波止場につき、軍楽隊を先頭に武装兵、
ロシア使節と士官、水兵らが二列縦隊で続き、ラッパ・太鼓に
合わせて行進を始めた。隊列は西役所の前でとまり、使節と士
官は日本側の役人に案内されて対面所に入る。そこには4人の
幕府高官が応接掛として待ちかまえていた。
応接掛次席の勘定奉行・川路聖謨(としあきら)は、使節プ
チャーチンを60歳ぐらいと見た。髪は茶色で髭をたくわえ、
ゆったりとした表情から、高位の人物であると察せられた。
その川路を随行秘書官で作家のゴンチャロフは「45歳くら
いの、大きな鳶色の眼をした、聡明闊達な顔付の人物」と後に
書き残している。
(続きは)
この記事へのコメント