________Japan On the Globe(262) 国際派日本人養成講座_______
_/_/
_/ 国柄探訪: 恩田杢 ~ 財政改革は信頼回復から
_/_/
_/ _/_/_/ 性急な増税で農民一揆を招いた前任者の後で、
_/ _/_/ 恩田杢は農民との対話集会から改革を始めた。
_______H14.10.13_____39,886 Copies_____598,038 Views________
■1.改革への第一声■
宝暦8(1758)年2月27日、松代城の大広間前の庭には、松
代藩全200余ケ村のうち、73ケ村の領民代表が参集してい
た。各村の庄屋は、それぞれ百姓の中から「よくもの言う者」
を引き連れて参集せよ、と家老・恩田杢(もく)に命ぜられて
いた。残りの130余ケ村の代表は、翌日呼ばれていた。
大広間には杢より年長・格上の家老職や、諸役人が並んで座
っている。江戸時代に藩内の武士階級が一同に会して討議を行
うことはよくなされていたが、百姓の代表まで呼ばれるという
のは、前代未聞であった。現代流に言えば、タウン・ミーティ
ングである。
杢はこう切り出した。「先ず以て、殿様不如意につき、只今
まで御領内の者ども、殊の外難儀致す儀に候故、、、」。杢は
「殿様不如意」、すなわち藩の財政が失敗し、領民たちに「難
儀」をかけている事を正面切って認め、詫びた。その上で、自
分が勘略奉行(財政担当)になったら、難儀はなおも増え、
「気の毒に存ぜられ候が」、「先ず手前儀、第一、向後虚言
(うそ)を一切言わざるつもり故、申したる儀再び変替(へん
がえ)致さず候」。
嘘は一切つかないので、言ったことは決して変更しない。こ
の宣言が「信頼回復」を最優先する杢の財政改革の第一声であ
った。
■2.足軽ストライキと農民一揆■
17世紀末、貨幣改鋳により通貨供給量が一挙に倍増して生
じた元禄バブルは、その後の18世紀前半の正徳、享保年間で
の通貨収縮により崩壊し、幕府、諸藩を、深刻な財政危機に陥
れた。各藩は増収のために、盛んに大河川の中下流に新田開発
を行ったが、そのために築いた長大な堤防が台風などの増水時
に決壊すると、大規模な水害をもたらした。
松代藩においても、寛保2(1742)年の千曲川と犀川の大水害
で、10万石だった年貢収入高が2、3万石に落ち込んでしま
った。そこで松代藩は原八郎五郎を勝手掛に任命して、財政再
建に乗り出したが、原は藩士の棒給を半減とし、それすらも滞
りがちであったので、ついに足軽層が出勤拒否のストライキを
起こしてしまった。
次に財政改革を任されたのは、藩外の浪人で田村半右衛門と
しう財政再建コンサルタントだった。田村は短期に再建実績を
上げようと、無茶な支出切り詰めと過酷な増税を強行し、松代
藩全域にわたる大規模な農民一揆を引招いてしまった。
この混乱に中で藩士や農民をなだめて常態に復帰させたのが、
恩田杢だったようだ。恩田が財政再建を命ぜられた時の松代藩
は、二人の強引な再建屋が去った後の殺伐とした雰囲気であっ
た。
■3.「決して虚言を申さず」■
宝暦7(1757)年、恩田杢は藩の財政を預かる勝手掛に任命さ
れたが、家老職の家柄とは言え、その家格は必ずしも高くなく、
年齢もまだ41歳の若さであった。そこで杢が就任の条件とし
たのは、藩の重臣達すべてが、自分の打ち出す施策に従うこと
を約束する「誓詞」を差し出すことだった。従来の家老合議や、
先例墨守では、とても抜本的な改革などできないので、まずは
リーダーシップの確立を狙ったのである。
しかし、同時に杢自身も「拙者不忠の儀御座候はば、如何様
(いかよう)の御仕置(おしおき)仰せつけられ成し下され候
とも、その節に至り少しも御恨み申すまじく候」と誓った。
改革のために全権を握るが、それを少しでも私利私欲のために
不正利用することがあったら、どのような罰も甘受するという
のである。
さらに杢は、家族、家来、親戚一同を集めて、「役儀の邪魔
になる」との理由で「義絶」を申しつけた。妻が涙を流しなが
ら理由を聞くと、恩田は役儀のために、向後一切虚言(うそ)
をつかないと決意したが、家族や親類がウソをついたのでは、
信用されないからだ、と言う。また改革を前に自分の生活を切
り詰めて、「飯と汁より外は、香のものにても」食さず、と約
束したが、そういう生活を一同にさせるのは忍びないと述べた。
一同は、杢と同様、「決して虚言を申さず、飯と汁より外は
食わず」と約束して、義絶しないで欲しいと嘆願した。こうし
て杢は、家族や親類、藩内の信頼を固めてから、いよいよ改革
に乗り出したのである。
■4.「かく言うは理屈なり」■
松代城中に参集した領民代表に、杢がまず切り出したのは、
一部の農民達に来年、再来年までの年貢を先納させていた問題
である。
これまで、先納・先々納を指上(さしあ)げ候百姓共、
参り居り候や。この者どもは何故先納・先々納は指上げ候
や。但(ただし)、先納すれば、何ぞ勝手によろしき筋こ
れあり候て先納致し候や如何(いかが)。
「年貢の前払いをなぜするのか。何かいいことでもあるのか。
」と杢が聞いたので、農民たちは当然ながら、「とんでもあり
ません。役人に命令されて、いやいやながら前払いしているの
です。」と答えた。
「1年分も前払いするのも大変なのに、2年分も前払いすると
はなにごとだ。そんなことをするのはよくよくの暗鈍(たわ
け)者ではないか」と杢は農民達をなじった。農民達はあっけ
にとられた。藩の役人から半ば強制されて仕方なく先納をして
いるのに、なぜ非難されなければならないのか。
杢は、唯々諾々と役人の命に従い、年貢の制度を逸脱して先
納、先々納をしている農民たちの唯々諾々とした態度をなじっ
た後、一転して穏やかな調子で「かく言うは理屈なり」と続け
た。農民たちも先納は迷惑なことであるけれども、藩の内情を
よく承知しており、役人達が私腹を肥やすためにやっているの
ではないことを理解しているがために、応じたのであろう。
こうして、杢は役人も農民も、現在の制度が、先納などとい
うルール逸脱でようやく維持されている情況を明らかにした上
で、改革の提案を切り出す。
■5.杢の提案■
杢はまず二つの約束をした。第一に役人に対する贈答の類を
一切なくし、役人にも賄賂を取らせないようにすること、第2
に年貢督促のために村々に足軽を派遣していたが、それを取り
やめること。
これまでは年貢督促に派遣された足軽たちは、この時とばか
り、村の豪農の家に何日も泊まっては、飲んだくれて騒いでい
た。杢はこれらの賄賂や接待に要する負担が、年貢の7割にも
相当する額であることを試算していた。それを止めさせること
を条件に、杢は農民達に次の提案をした。
農民の中には、年貢を滞納している者もいれば、1年先、2
年先まで先納している者もいる。水害に困窮した農民は年貢を
払おうにも払えなかったし、余裕のある者は先納を半ば強制さ
れていた。それを杢は未納も先納も帳消しにして、今年の分か
ら払ってくれ、と頼み込んだのである。
農民達は、足軽たちが督促に来ないのであれば、2年分づつ
年貢を納めても大丈夫だと、喜んで杢の申し出を受け入れた。
■6.合理的でシステマティックな提案■
もう一つの杢の頼みは、今まで年1回、現物米で納入されて
いた年貢を、毎月、現金で納めてくれ、というものであった。
当時の各藩は年貢米の換金を大阪などの大商人に頼んでおり、
収穫までの所要金を前借りする、という方式が通常だった。
当時の金利は非常に高く、年3割から4割がざらだった。し
たがって半年分の前借りでも、複利で負債が雪だるま式に溜ま
ってしまう。杢が提案した月割り金納制なら、松代藩は借金を
する必要がなくなり、大阪の大商人に支配されることなく、健
全な財政を維持できるのである。
しかし、農民が作物を自由に換金できるという前提がなけれ
ば、この提案はなりたたない。杢は、当時の松代藩の農民達が、
米以外にも栗や紅花、生糸など商品作物を作っており、それを
上方の商人がやってきて買い上げるという貨幣経済が十分に発
達していたのを読んでいた。杢の提案はあくまで合理的でシス
テマティックであった。
■7.納得づくでの税制改革■
しかし、どんなに優れた提案でも、相手側が十分理解し、納
得して受け入れて貰わねば、意味がない、というのが、杢の姿
勢であった。杢はこの趣旨を「小百姓までも申し聞かせ」「得
と熟談の上、追って返答してくれよ」と村内で十分に相談し、
合意が出来た所で、実施に移そうとした。特に換金の機会と能
力において弱い立場にある小百姓たちに配慮しつつ、新しい税
制を、村民一同が納得した形で導入する事を目指したのである。
さらにこの月割り金納制という革新的な税制を3年間の時限
立法という形で導入したのも、杢の政治姿勢をよくあらわして
いる。3年間試行してみて、本当に無理なく運用できるのか、
小百姓に至るまで納得して受け入れているのか、手直しすべき
点はないのか、皆で考えようというのである。
3年後の宝暦11年2月には、再び3日間で229カ村の代
表を城中に集め、この3年間新税制が円滑に運用されたとして、
全村に褒美を下し、「小百姓まで申合」せて頂戴するように、
と述べ、さらに3年間、この制度を延長することを申し合わせ
た。
この延長は、繰り返し実行されている。杢の姿勢は、あくま
でも藩と領民の双方の納得づくのもとで、税制改革を実現させ
ていこうとするものであった。
■8.信頼を大切にする姿勢■
十分な対話を通じて、相互の信頼をもとに改革を進めていこ
うという杢の姿勢は実施面でもよく現れた。対話集会の一年後、
宝暦8年3月、藩の郡奉行の下僚・小山忠助というものが、不
届きの件で叱責された。この不届きとは、農民が年貢を持参し
た所、多忙を理由に出直しを命じたというものである。
藩からの処罰申渡しでは、小山が役儀を粗略にして農民の苦
労を無視する態度をとったことは軽率であって、本来は厳重に
詮議すべきところであるが、今回は特に不問にするとしていた。
年貢を納める農民の苦労を考えよ、と役人側の意識改革を狙っ
た一罰百戒(一人を罰して、多くの人の戒めとすること)の処
置である。これを聞いた農民側も、藩への信頼を一層強めたで
あろう。
宝暦10年10月には、藩の勘定所にて、公金32両2分が
紛失するという事件が起きた。その後、勘定方役人・水井久太
夫が、犯人は自分の息子の喜十郎であることを申し出てきた。
喜十郎は父親の見習いで勘定所に勤務していたのであるが、た
またま放置してあった公金に手をつけてしまったのである。
事件を詮議した杢は、喜十郎が父・久太夫の説得に服して自
首した事と久太夫の長年の功績も考慮して、死罪を免じて、父
のもとに「永御預」、父・久太夫も自宅謹慎という異例に軽い
処置とした。逆に公金を放置していた勘定方二人が譴責処分、
その上司の郡奉行が管理責任を問われ、免職になっている。
正直者への温かい配慮と、システムとしての欠陥は厳しく追
及する合理的な処置は、ともに「信頼」を何よりも大切にする
杢の姿勢の表れと言える。
■9.百年後の成果■
こうした杢の改革は、どのような結果をもたらしたのだろう
か? 年貢の納め方を変えただけなので、収納高はわずか数%
しか増えていない。藩の財政はその後も苦しい状態が続いた。
杢は宝暦12年正月に46歳の若さで急死する。対話による
改革を始めてからわずか4年後のことであった。しかし、改革
は後任の義弟(妻の弟)望月治部左右衛門、および、杢の両腕
となってきた成沢勘左右衛門、禰津要左衛門に引き継がれた。
これらの後継者の努力もあって、藩財政に改善の兆しが見え
たのは明和3(1766)年頃であった。すでに農民との最初の対話
集会から8年も経っていた。農民側では年貢の7割にも相当す
る賄賂や足軽の接待の負担がなくなり、また年貢未納分の棚上
げ、理不尽な先納の廃止などにより、きちんと決められた年貢
さえ払っていれば、あとは真面目に農作業に精を出していれば
よい、という安心感が生まれたのであろう。
19世紀に入ると、松代藩は裕福な藩へと変貌していく。開
明君主として名高い真田幸貫は、佐久間象山を抜擢し、洋学研
究を進めさせた。象山は高額な洋書を大量に購入して研究し、
大砲や元込め銃の製造に成功したが、これも藩の財政が安定し
ていたからこそ可能になったのである。杢の財政改革は百年経
ってから、花開いたと言える。
■10.政治への信頼回復■
杢の前に藩の改革を担った原八郎五郎と田村半右衛門の改革
が足軽のストライキや、大規模な農民一揆を招いて失敗したの
に対し、杢の財政改革はどこが違っていたのか。これは現代日
本の財政改革にも重要なヒントになるだろう。
原や田村の措置は短期的な改革成果を狙って、足軽の棒給半
減や過酷な納税を強行した。それに対して、杢が目指したのは、
先々納などというルールから逸脱した取り繕いを一切止めさせ、
農民との対話を通じて、公正で合理的な財政システムを作り上
げて、政治への信頼を確立することであった。その信頼によっ
て、農民達が仕事に精を出して、長期的な財政改革をもたらし
たのである。
杢の改革を記した「日暮硯(ひぐらしすずり)」は、江戸時
代のうちから全国各地で読み継がれ、政治学の古典的教科書と
しての地位を確立していった。それはアメリカ流のトップダウ
ン的改革とはまた違った、より民主的な改革の原理として、現
代日本においても読み継ぐ価値のあるものである。
(文責:伊勢雅臣)
■リンク■
a. JOG(130) 上杉鷹山 ~ケネディ大統領が尊敬した政治家~
自助、互助、扶助の「三助」の方針が、物質的にも精神的にも
美しく豊かな共同体を作り出した。
■参考■(お勧め度、★★★★:必読~★:専門家向け)
1. 笠谷和比古、「『日暮硯』と改革の時代」★★★、PHP新書、H11
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ おたより _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
読者からのご意見をお待ちします。本誌への返信で届きます。
掲載不可、匿名・ハンドル名ご希望の方はその旨、明記下さい。
欄掲載分には、薄謝として本誌総集編を差し上げます。
============================================================
購読申込・既刊閲覧: http://come.to/jog お便り: nihon@mvh.biglobe.ne.jp
購読解除: http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/quit_jog.htm
JOGのアップデイトに姉妹誌JOG Wing: http://come.to/jogwing
広告募集: http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jog/jog_pr.htm
============================================================
mag2:25548 pubzine:7796 melma!:2864 kapu:1504 macky!:2174
© 平成14年 [伊勢雅臣]. All rights reserved.
この記事へのコメント